Re.06 破「初選考試合」

≪ Back | Main | Next ≫

■1019年 8月

義朝の爆弾発言で、しんみりが一気に吹っ飛びました。切り替えて行きましょう。

一応スケジュール合わせて交神したので、初選考試合は3人で挑む事になります。

どうせなら可愛らしい猫をお願いしまs(ry
そういえば、しばらく投資してませんでしたね。
不用品などを売り払っていたらお金に余裕ができたので、宗教部門にでも投資しておきますか。

投資するときは「バーンとォ!」です。これで宗教部門はランク4に。

さて、それでは選考試合へと向かいます。

状態はこんな感じ。携帯袋の中は回復薬と符がぎっしり入ってます。
装備は完全に拾い物祭り。

では、いざ選考会に挑みましょう。

狙うは一本勝ち。そして優勝。

戦略らしい戦略はありません。強いて言えば、自分の一族の能力をちゃんと把握しておく事でしょうか。

初戦はあさひ突撃隊。拳法家の集まりです。

大樹は絶対に前線に出してはいけません。
拳法家は連続攻撃してくる事があるので、一撃で屠られる可能性があります。
丈が集中攻撃を喰らう事になるので、着実に健康度が削られますが、死人を出すよりはマシです。

武人を丈に重ねた後は普通に攻撃で危なげなく勝利。大樹は後ろから術で支援しています。
おお、体を張って盾になっていた丈が、死闘の中で奥義を閃いたようです。
確かコレは敵前列に2回攻撃する技ですね。奥義を編み出した丈に拍手。
奥義を使うと健康度が激減するので、滅多に使えるものじゃありませんが。

次の相手は下鴨遊撃隊。全員遠距離とか嫌な構成ですよ。

大樹がSKされない事を祈りましょう。

全員均等に狙われたりしつつ、一本勝ち。
甥っ子に負けるものかと、要も奥義を編み出しました。その名も「要貫通殺」。
要自身が殺されそうな名前ですが、あまり気にしてはいけません。

3回戦のお相手は房橋警備隊。バランスが取れていて、何気に嫌な構成です。

要は後方の弓使いと1対1で挑みます。前衛の2人は丈と大樹の兄弟でジワジワと削っていきます。

大将である剣士の攻撃は痛いし、弓使いは大樹を狙ってくるしで冷や汗モノでしたが、何とか一本勝ち。
さぁ、いよいよ決勝戦ですよ。

ぽんと自警団は嫌な相手です。こいつら全員くららを使ってきて、こちらを眠らせてくれやがります。
ひっそりと守備力も高く、一本勝ちを狙うのが難しい相手だったりもします。
主力である要と丈が眠らないように祈りつつ試合開始。

祈りむなしく、相手の初手で見事に丈と大樹の兄弟が眠り、途中まで要が一人で奮闘してました。
一本とる前に時間切れになるかと思った所で丈が目覚め、本気でギリギリの一本勝ち。

大樹は最初から最期まで夢の中でしたが、まぁいいでしょう。
ちなみに、何故に一本勝ちに拘るかと言うと、一本をとると「一本勝ち賞」として金一封が貰えるんです。
値段は徐々に上がっていき、決勝戦ともなれば右画像の通り。ウマウマです。

すべての試合が終わり、閉会式。

自分が決勝戦に出ている場合、この優勝発表は微妙な気分で見守る事になります。

決勝戦に出ていなくても、他の出場者の順位なんてあまり興味がないので、やっぱり微妙なんですが。

ともあれ優勝ですよ。

嬉しいですね。喜んでおきましょう。わーい、わーい。

優勝すると、支度金がもらえます。さらに賞品としてアイテムも5つ自分で好きなものを選んで貰えます。

ぶっちゃけ、今の段階では賞品の方はロクな物は無いですが、復興が進むと良い物も出てきます。
今回は名品を5つ頂戴しておきました。全部売り払います。

選考会は出来るだけ挑戦しておきましょう。
健康度は危険な事になりますが、支度金も美味ですし、戦勝点も稼ぎ所です。

とは言っても、無理はせず勝てないと思ったら棄権するのも勇気です。死んだら元も子もありません。

▲ TOP ▲

■1019年 9月


ありがとうございました。
夏の選考試合に優勝したので、3月にある春の選考試合のお誘いもくるはずです。
先月の投資が実って、奉納点もスズメの涙ほど下がりました。

お前がそれを言……いや、突っ込まないでおきましょう、うん。

ちょ……超兄貴祭りが復活しちゃいましたよ。そんなもん復活させる前に町を復興して下さい。

場所によっては完全に廃墟のままなんですから……右は先月言ってたミィちゃん像。
そうそう、選考試合で稼いだ事だし、忘れないうちに商業部門も伸ばしておきましょう。

17000両を継ぎ込んで、商業ランクも4に上げておきます。これで雷太鼓の符が入荷されるはず。

現在の復興概要はこんな感じ。着実に復興してはいますよ、一応。

さて、今度こそ槍使いを作ろう。今月は交神をします。
お相手は蠅様。とくに深い意味はありません。強いて言うなら好みだからです(おま

黒蠅「ふ……よりによって、俺か」

あれ、また何か最近どこかで見た顔が見える……

▲ TOP ▲

■1019年 10月

商業部門の投資結果が出ました。

雷太鼓の符は使い勝手の良い符です。とくに選考試合なんかに大量に持ち込むと楽になります。

そんな読み方の分からん像を建てる前に、町を復興してください。

そして先月言っていた超兄貴祭り。気になる人も居ると思うので、一部だけお見せしましょうか。

全部見たい人は自力で見てください。復興状況は右の通り……先月より無職増えてませんか?

さて、要が速瀬を覚えた事ですし、今月は相翼院へ行きましょうか。

黄川人の昔話を聞いたら、近場でカッパを捕まえて戦闘を仕掛けます。
3匹目のカッパでやっと止まりました。

速瀬ノ流々を解放です。条件は「隊長が速瀬を覚えている」事。
流々のように条件を満たしてもなかなか解放できない神様も居ますが、諦めずに頑張りましょう。

後は適当に奥まで進んで、敵を倒します。

キサの庭を越え、天女の小宮左側へ。

手に入ったのは巻物が1本のみ。
■今月の稼ぎ
奉納:643点 金:1306両
巻物:矛錆び
レア:朱ノ首輪(速瀬ノ流々)
ヘソ押したかったけど、全然時間が足りなかった……小宮は迷子になるので、苦手なんですよねぇ。

▲ TOP ▲

≪ Back | Main | Next ≫
LoopRoots 2007 - All Rights Reserved