Re.02 序「初交神〜達磨退治」

≪ Back | Main | Next ≫

■1018年 7月

先月の投資結果がでました。

なにやら病院らしきものが建ちましたね。
農民0%
人口もじわじわと伸びて……農民いねぇぇぇ!!


さて、気を取り直して、今月は交神です。
女性の場合、最初はこの二人の神様のどちらかを選ぶと楽です。

中様は双子が生まれる確立が1/4もあります。
さらに今は一族の人数が2人なので、確立が2倍に上がります。
というわけで、序盤に中様を選ぶ場合50%の確立で双子が生まれる事になります。
ただし、双子が生まれるか否かは月の頭に決定しているので、リセットしても結果は同じです。

ワンコ様は母系遺伝子はボロボロですが、父系遺伝子が恐ろしく優秀です。
奉納点1000以下で選べる神の中では確実にトップクラスとなります。
あっさりモードであれば、迷わずお相手に選べる能力です。獣だけど美形だし。
逆にどっぷりモードの場合は悪い遺伝子情報を引き継ぎやすくなっているので、ワンコ様は危険です。


男性であれば、奉納点1000以下の神は、誰を選んでも似たような感じです。
それこそ顔で選びましょう。体水が高い神を選ぶと体力が上がりやすいので多少楽になります。

現時点で一番体の水が高いのは彼女です。いざ行かん、ロリの道へ。


それでは、せっかくのあっさりモードなんですし、ワンコ様を選びましょうか。

伏丸「血がたぎりそうだ……」
ワンコ様かわいいよワンコ様。本当は狼なんだろうけど、狼って伏せしないよね。
それにしてもこの初代当主、妙に高い体遺伝子を持ってますね……初代のくせに。

おお、今回はパパの特徴を受け継いだ子が見える。

前回で白雪顔が出た時は、本当に何のネタかと思っtt(ry

▲ TOP ▲

■1018年 8月

庭の向日葵の種、神社のリスにやってもいいですか?
うん、別にいいけど。
きっとポン太も喜びます!
喜ぶといいね、リス……え、狸?

今月は公式討伐隊選考試合がありますが、現状ではロクな成績は残せないので無視します。
齢8ヶ月となり、義朝が元服しました。これで第一子も交神が可能になります。

お前さんはまだどこもかしこも弱いから、誰でもいいんじゃねぇかと思いますよ。

それでは信じやがらねぇ友人の為に、達磨退治に行きましょうか。
と、その前に、今の能力状況を晒しておきましょう。

装備。黒はちがね以外は全て拾い物。

体力は母子仲良く同じ数字ですね。

攻撃的なお母様と、術苦手なのに術提案ばかりする息子。

防御力の関係で義朝は後ろに下げてあります。携帯袋はそんな感じ。

では、いざ出陣。黄川人君の話を聞いたら達磨を目指します。

って、何かまた熱狂が来てルー!


折角の熱狂なので、達磨手前で時間を潰しながらアイテム狩りをしましょう。

さーて、熱狂だ。木霊の弓ゲット! 2回目では木霊の弓をさらに2本入手!!
……いや、正直3本はいりません。

そしてそのスロットは熱狂として間違っている。
木霊の弓は土の属性武器で、稀に敵に睡眠の追加効果も与える事があります。
序盤の弓使いの主力武器となりますので、弓使いを作る人は是非とっておきましょう。

折角なので、熱狂1残しで達磨に突撃してみましょうか。

相変わらずエフェクト派手ですが、最弱ボスです。さて、スロットはどうなるかな。

おや、鎖帷子が来た。ラッキー。俄然やる気が出てきましたよ。
それでは、達磨開始です。
今回は「絶対安全策」ということで、残滞在時間を全部使う勢いで、時間をかけジックリと料理します。


一手・達磨
要に攻撃。運良く外れてくれました。

二手・要

達磨を回復行動に移らせるために、当主の指輪を使います。

三手・義朝

回避用に結界印。

四手・達磨

狙い通り自分を回復しました。

五手・義朝

回避用に結界印二重ね。

六手・要

回避用に結界印三重ね。これでもう運が悪くなければ当たる心配は無し。

七手・達磨
攻撃回避
ほら、当たらない。

八手・義朝

要に武人。

九手・要

自分に武人二重ね。

十手・達磨

義朝に攻撃。当たらないって。

十一手・義経

要に武人三重ね。

十二手・要

自分に武人四重ね。

十三手・達磨

要に攻撃。当たらない。

十四手・義朝

要に武人五重ね。

十五手・要

達磨に攻撃。262ダメ。

十六手・達磨

要に攻撃。被ダメ16。回復してくるかと思ってたら攻撃してきたなぁ。

十七手・義朝

要に武人六重ね。

十八手・要

達磨に攻撃。とりゃー。

ずごごごごご

ご馳走様でした。

ちなみに、これは「絶対に負けない」安全策をとったパターン。
実際は達磨相手ならば結界印2回と武人4回程度で十分です。
後半のボス戦も、結界印と同じ効果を持つ「陽炎」と、
武人の代わりに「萌子or梵ピン」を重ねる事で同じように攻略できます。
術を使う敵の場合は「土祭り」をかけると、さらに安定します。術防御は技土に依存するので。

めちゃめちゃ体力に余裕持たせて勝ったものだから、討伐続行しても健康度が下がらない。

でも来月には子供が来るので、さっさと帰還しましょう。
■今月の稼ぎ
奉納:664点 金:922両
巻物:無し
レア:木霊の弓×3

▲ TOP ▲

≪ Back | Main | Next ≫
LoopRoots 2007 - All Rights Reserved