Re.01 序「無理するべからず」

≪ Back | Main | Next ≫

■1018年 4月

初出陣の前に、この月のお約束。「アイテムはケチるな 体力をケチれ」
この月では使える術は、初代当主の「赤玉」だけです。回復すらアイテム頼りになります。
攻撃符も遠慮なく使いましょう。使わなければせっかくの符も蔵の肥やしとなります。

それではいざ出陣です。とりやえずやることは一つ。
「地味に雑魚を蹴散らして、体力を上げる事」
マップ上を走ると体力が減ります。体力が一定以上減ると健康度が下がります。
健康度が下がるとただでさえ短い寿命が、さらに短くなります。
若くても健康度が40代で帰ったりすると、そのまま死ぬ確立が高いです。
ってわけで、最初はせめて10秒くらいは連続でダッシュしても平気になるように、Lvを上げましょう。

マップは何処でも良いのですが、とりあえず「お約束」って事で相翼院へと向かいましょうか。
何がお約束なのかが分からない人は、説明書を読むと良いです。

尻子玉大将の持っている「白波」が手に入ると、序盤の雑魚戦がかなり楽になります。

自称「神様の使いっ走り」な黄川人君の自己紹介を聞いたら、そのまま鬼退治開始。
黄川人の話はちゃんと聞いておくと序盤攻略の助けになるので、何気に大事ですよ。

最初は走らず歩きながら、敵が出てきたらぶつかりましょう。

この時に敵の背後を取れれば先手が取れます。逆にこちらが背後を取られると敵に先手を打たれます。
操作に自信がある人は、どんどんとバックアタックを狙いましょう。
私はアクション動作苦手なので、狙いませんが。

4匹目のカッパで運良く白波を、12匹目のカッパでこれまた運良く蛇麻呂を入手。

スロット運が無い私にしては、かなり調子がいいですよ。吃驚だ。

敵の大将は仲間が減って自分の体力が低くなると、宝を持ち逃げしてしまうので、
良いものが出てきたら大将優先で屠りましょう。
手に入れた巻物は、覚えられるものであれば、次の月の頭に勝手に覚えています。

月が終ったら素直に京へと帰還。

討伐を続行すると、健康度が下がります。健康度が下がると能力も下がります。寿命も落ちます。
広いマップでどうしても奥に進みたい場合ではない限り、さっさと帰った方が良いです。
■今月の稼ぎ
奉納:423点 金:694両
巻物:白波・蛇麻呂
レア:無し
それはそれとして、今月のヘタレ。

前に出なさい。

▲ TOP ▲

■1018年 5月

この月から巻物を読んで術が使えるようになります。
要が「風車」「白波」「泉源氏」「武人」を。
義朝が「赤玉」「風車」「白波」「泉源氏」「武人」を使えるようになりました。


さて、先月の出陣前に投資しておいた結果が出ました。
家の周りにも神社らしきものが建ったり、微妙に復興し始めています。

世帯数も一気に倍近く増えました。商業部門に投資したのに、商人が0%になったのは謎ですが。

目的の品である「黒はちがね」「結界印」も商店に入荷。

黒はちがねが2つ欲しかったのですが、お金不足。とりあえず1つだけ購入。
それから、結界印を4つほど買って、携帯袋に入れておきます。
結界印は戦闘中に使用すると、全員の回避率を上げてくれる道具です。
4つまで重ねて使え、4つ重ねると鬼回避になります。そりゃもォ、当たりません。
低コストで威力絶大なので、序盤のボス攻略等に活用しましょう。


さて、忘れないうちに装備を整えておきます。
これで要が一気に硬くなりました。義朝にはお下がりで新緑の頭巾を。

今月はブンブン刀狙いで鳥居千万宮にでも行こうかと思ってたのですが。

おやまぁ。お金も無いので、折角ですし九重楼に行きましょうか。


黄川人君の初級講座を聞いたら、九重楼へと突撃です。
そろそろ体力も上がってきたので、今月からはダッシュ解禁で突っ走りましょう。
討伐強化月間なので、1匹でも多くの鬼を屠ろうと思います。

戦勝点2倍が3回と戦勝点3倍が2回という、変なフィーバー起した以外は特に何も無し。
ざくざくと鬼を屠って報奨金を受け取るために京へ帰還します。
■今月の稼ぎ
奉納:872点 金:406両
巻物:無し
レア:無し
そして今月のヘタレ

今の君の術能力じゃ、1匹も屠れなくてよ。

▲ TOP ▲

■1018年 6月

討伐強化月間の報奨金が届きました。

序盤では大金です。大切に使わせて貰いましょう。

先々月の余波を受け、復興も少し進みました。公家から出家した方が何人か居た模様です。

月頭成長としては、要が「輪ノ火」を習得。

とりあえず、前月買えなかった黒はちがねをもう一つ買って、まだ資金に余裕があります。
神様への奉納点を下げる為に800両を投資して、宗教部門を1ランク上げておきましょう。

これで来月には神への奉納点がほんの少し、減少します。ランク2では気休め程度ですが。

それでは、先月行き損ねた鳥居千万宮へと向かいましょうか。
目当ては序盤薙刀士の主力武器であるブンブン刀。
かなり使える武器なので、多少時間をかけても早めに取っておきましょう。

白骨城でも手に入りますが、鳥居千万宮の方が数の問題で効率がいいです。


相変わらずな黄川人君のお話を聞いてから、いざ鳥居へと出撃。

熱狂の赤火キター! なんというタイミング。乱数神ゾムに感謝を。

赤火まで適当に近場の雑魚を蹴散らしている間に、「地鳴り」もゲット。

そして乱発する戦勝点3倍……ヤバイ、運が良すぎて危険が危ない。

熱狂の赤火になり、無限鳥居百から十へ移動がてらブンブン狩り開始。さぁ、狩るぞー。

ひとーォつ。

ふたーァつ。

三度目の正直ーィ!

ブンブンゲットだゼ!!

頭に操作ミスで紅コベに衝突して、白波併せで時間かけたから間に合わないかと思った。
あっさりモードだと、1回の火の玉の間に戦える回数が4回程度なんですのよ。

能力の数値だけ見ると、大して強くなさそうなブンブン刀ですが、重要なのは属性武器って事です。
見よ、この威力。

ダメージ量が軽く100くらい上乗せされました。
威力は技値の高さに依存するので、ブンブンならば技風が高い薙刀士の方が高い威力を出します。

熱狂も終わり、後は特に何も無く時間切れ。京へと帰還します。あー、良い狩り月だった。
■今月の稼ぎ
奉納:906点 金:988両
巻物:地鳴り・火車・防人
レア:ブンブン刀
それでもって今月のヘタレ

だから君の術能力じゃ後列倒せないんだから、前に出なさいって……

▲ TOP ▲

≪ Back | Main | Next ≫
LoopRoots 2007 - All Rights Reserved