そんなわけで元旦です。
街並みがだいぶ賑やかになってきました。主にカオスな建築物の影響で。オンマウスで去年の町並み。
今回は無職が増える事も無く順調です。
そうそう、娯楽部門投資が停止してるけどどうしたと聞かれましたが、単純に美人画が揃え終わってただけです。
後は気が向いた時に、まとめて投資していきます。
それでは、今年はよろしくお願いします。
「まいすいーとはにー」は個人的にかなり気に入っている額縁です……このメンツだとやけにシュールだな。
今月は寒いので、紅蓮の祠へ向かいましょう。いや、正しくは風招来を覚えたからなんですが。
熱狂こないなぁ……扇の指南書が欲しいのに。
さくっと赤羽根天神様を解放。後は予定も無いので、お夏ちゃんでも倒しておきましょうか。
移動途中で角丸が大樹猛毒刃を復活させました。これで薙刀奥義整理は完了。
ざくざくと奥へ進み、お夏戦へ。アイテムしょっぱい。
「猫舐め」の存在を忘れていて、途中1回体力を全回復されましたが、あっけなく勝利。
時間が余ってるので、髪もついでに倒しておきましょう。今回は走竜の薙刀も持ってきてますし。
陽炎を3重ね、梵ピンを2重ねして全員で一斉に攻撃開始。
あっさりと乙。走竜の薙刀があると楽だなぁ。七天爆使われる間も無く倒せました。
思いの外あっさりと髪が倒せてしまい、時間が余ったので戻って雑魚と遊びます。
この直後に紅こべにバックアタックくらって、強制ザコ回し状態になり、危険な事になったとか何とか。
こちらが体制立て直してる間に、象花火を3匹も吸収しないで下さい。お願いですから。
天界に赤羽根天神様がお戻りになりました。
そして寿命が心配な子も到着です。せめて1才3ヶ月は生きてくれますように。
さて、立て続けになりますが、今月も交神です。次の当主を作っておきます。
刑人様と悩んだのですが、お相手はライオン丸様に決定。
また女の子かッ。いい加減弓使いの枝にも女神を混ぜておきたいんですが……まぁ仕方ない。
こんな所に建ててどうするんだろうなぁ、凱旋門……
今月は選考試合。髪を倒してしまったので、楽勝モード最後の選考試合になります。
大原野魔術団が憂国差し置いて決勝に居て笑ったりしましたが、さくりと一本続きにて優勝。
ごちそうさまでーす。
ご降臨されていたライオン丸様が、お倒れになってしまいました。
かなり無茶させてたんだなぁ。やってた本人には自覚ありません。
産まれた瞬間から、素敵な笑いをありがとうございました。
っと、氏神登録がきた。遺言無視する事になりますが、折角ですから登録しておきましょう。
獅子丸様と天界で仲良くしててください。
獅子丸様の子がやってきました。先立った雄大の妹になります。
いや、耳の穴て……父親ライオンですがな。どうやって似るんだ。
選考試合で稼いだので、娯楽と公共を1ランクずつ復興しておきます。そうそう、凱旋門も建ちましたよ。
冬が過ぎ寒くなくなったので、水遊びをしに行きましょう。今年で真名姫も解放できますし。
さぁ、最後の真名姫戦です。
最後なのに3人で来るとか、手抜きな事してごめんなさい。しかも1人は初陣だし。
でっかい幼児だからな、あの子は。
そういえば、たまに神を解放しきらずにクリアして「ストーリーが意味不明」とか言ってる人がいますが、おまいらせめて、後半のボスくらいは最低でも解放しておけと。「攻略本買わなきゃ、昼子の弟なんてわかんないよ。クリアはしたけどさぁ」と過去に言われた時は、本気で眩暈を覚えまして候。
さて、そんな愚痴はどうでもいいとして、上手い事敵を避けて先に進めました。皇子まで余裕なので少し遊びます。
バックアタック喰らった時(右側)の方が正しい陣形に見えるって、どういう事かしら。
そして摩耶が奥義を編み出しました。これで槍の奥義は全種終了です。
火の玉残り1になったので、皇子に突撃します。今回は薙刀忘れてきたので髪は行きません。
皇子と話してると縁側でお茶してる気分になって、ものすごく気が抜けるのは私だけでしょうか。
鈴近が補助したがるので、好きなように補助させていたら
なんだか笑えるダメージが出ました。まるで別ゲームのようです。
個人的には黄川人の味方のままで居てほしかった、真名姫様のお帰りです。
そして顔が潰れる可哀想なフレーム登場。
ふと思い出したのですが、まだお業さんも1回しか倒してませんでした。行っておきましょう。
熱狂来てますね。急いで倒してしまいましょう。
今回は薙刀忘れずに持ってきたので、髪も倒しておきます。
まッ、これも世間にゃ5万とある話、信じるも信じぬもあんたの勝手のコーンコーンチk(ry
さく……とは行きませんでしたが、普通に勝利。走竜の薙刀は本当に重宝します。
あとは熱狂まで時間潰し。途中で魂捧げを入手しました。
わーい、天ノ羽槌ゲット。真名姫で何か変な苦戦すると思ったら、魂寄せまだ取ってなかったんですねぇ。
復興投資が進んで、額縁が揃いました。成金フレーム、デザインは嫌いじゃないのに高すぎる。
強化月間来てますが、お紺さんを解放してしまいたいので、鳥居へ向かいます。当主の健康度も危険ですし。
そういじけるなって。愛情があるからこそ、子供と一緒に心中しようとするもんなんだから。迷惑極まりないけど。
実はこっそり熱狂きてました。1残しでお紺さんに突撃。
さて、最後のお紺戦です。解放条件はメンバーに親子が居る事と、2回以上倒してる事。
私のやり方だと意図して交神の時期を早めないと、いつまでたっても解放できないんですよね。
お紺さん解放。残りの時間は適当に敵を蹴散らして帰還します。
当主がまだ生きていて吃驚しました。健康度が60台なので、来月お迎えが来てしまうと思いますが。
今月は交神。角丸の子孫を作ります。
お相手は夕子様。丈の枝は丈の枝で、女の子来ないなぁ……
最後の5世代目が倒れました。世代交代になります。
次の当主は和歌子です。相変わらず神様解放期間の当主ですが、頑張って下さい。
6月なげぇぇぇ!!
ほほう。氏神登録しますが、肉体の転生と考えて、次の女の子を楽しみにしてみよう。
そろそろ使える氏神が揃ってきましたね。
選考試合ですよ。髪を倒し始めたので、対戦相手のランクが上がってます。何処が来るかなぁ。
ぶ……初っ端から帝都と朱雀門が潰し合いしてくれてる。
1・2回戦は特に問題なく勝利。準決勝で金太郎本舗大将に鈴近が攻撃を喰らいヒヤリとしましたが、一本勝利。
決勝は帝都防衛隊。こいつら後列に攻撃当て辛い上に、夢子やら使ってくるので嫌いです。
時間ギリギリまで使って、符と術をメインに一本勝利。
おお、名弓不知火が来た。祝いの鈴と一緒にゲットしておきましょう。
角丸の息子がやってきました。
ついうっかり格闘家にしたくなる顔です。
今月どうしようかな……弓の試し打ちもしたいので、ゴロゴロ兄弟に行きますか。
途中で巻物を1本手に入れました。
うぃす、稽古付けお願いしまッス。
あざーっしたー。確かここの髪は物理攻撃のみだったよなぁと思い、そのまま打倒に向かいます。
祀り上げられた方は堪ったもんじゃないよね。神の遣いってのは、間違いでもないけど。
陽炎梵ピン重ねでさくっと勝利。やっぱり良いダメージ出すなぁ、名弓不知火。
笑いを提供してくれた角丸が、寿命を迎えました。
なかなか凄い戦歴です。お疲れ様でした。
……やっぱりボケてるのかな、丈の家系。
角丸も氏神登録が来ましたよ。
魔 神 て 。
どこまで人外なんだろう、この子。最初から最後まで、名前関係でネタまみれな子だったな……
今月は交神を行います。せっかく氏神も増えた事ですし、氏神から選びましょうか。
というわけで、旧名つくしちゃん。お相手お願いします。
ちょ、なんか凄い顔が来た……ッ
回復に手間取ると思ったら、卑弥呼とって無い……!
あっさりだとサクサク進みすぎて、巻物の取りこぼしが多いですね、本当に。
卑弥呼狙いで墓へ行きましょう。運良く熱狂がきてくれました。ワープを使って金色館まですっとびます。
熱狂結果はこの通り。卑弥呼と魔王弾が一度に来てくれました。
ついでに髪も倒しておきますか。適当に時間を潰してから奥へと進みます。
正直に言わせて貰うと、イツ花が黄川人の立場じゃなくて良かったと思う。
黄川人は色々と甘いけど、イツ花だったらそれこそ本気で手が付けられなくなりそうですよ。
うーん。お猿っ子、初陣なのに良いダメージだ。梵ピン+走竜の薙刀万歳。
鈴近とつくしの子のモヒ男がやってきました。名は紋次郎。花火師です(違
額が広いとか、そういう問題じゃないですよね。この頭は。
術がかなりポコポコと穴があるのに気付いたので、通いの少な目な紅蓮の祠へ。
8つ目の火の玉が熱狂でした。扇の指南書も狙って奥を目指します。
収穫はこんな感じ。これで指南書はコンプリート。
ここで「雑魚回しやる時は、人数多い方がいいの? 少ない方がいいの?」との質問が来ました。
単純に良いか悪いかであれば、回すと戦勝点振り切って経験値的に無駄が出るので、フルメンバーの方が良いのですが、忠心をなるべく下げない方法でやる場合はどっちが楽なんだろうという話になり、検証へ。
結論:アイテム付け替えの手間が省けるので、3人の方が圧倒的に楽
3人でも回復・補助術・攻撃が間に合う事が絶対条件ですけどね。
補助術大好きっ子の鈴近が、寿命を迎えました。
恐らく最初で最後の拳法家になるでしょう。お疲れ様でした。
むしろ、その寿命の短さが刺激的です。
鈴近も氏神登録が来ました。ガンガンと登録していきましょう。補助したがると思ったら風属性だったのか。
兄が魔神なのに対して、弟は太師です。
奉納点も弟の方が高いし……お兄ちゃん、ちょっと形無しですよ。