あけました。おめでとうございました。
街は去年と比べるとカオスな建築物が増えましたネ。
今年からは2月の町並みをスクショします。オンマウスで去年1月の町並み。
無職も順調に増えています……増えんなや、無職。
ともあれ、今年はよろしくお願いします。
天界に六ツ花御前がお戻りになられました。
六ツ花御前、美人さんですよねぇ。
今月は九重楼討伐強化月間だそうです。去年の1月も九重楼行った気がするんですが、まぁいいか。
そろそろ倒せるはずなので、ゴロゴロ兄弟に行こう。熱狂もなかったので、ざっくりと塔を駆け上ります。
途中の収穫はこんな感じ。
6階までは壁付き抜いてあったのに、終階へ来る頃には火の玉一つでしたが、何か。
さて、突撃だ。ゴロゴロ兄弟お久しぶりッス!
うわぁ、まだ痛い。頭使わないと倒せないってレベルじゃありませんが、楽勝にはまだ遠いです。
ともあれゴロゴロ兄弟撃破です。あざーっしたー!
またカオスな建築物が増えるようです。
いいんじゃね? 知美っ子像。京の人間のセンスは嫌いじゃありませんよ。えぇ、嫌いじゃありませんとも。
そして討伐強化月間の報奨金。
一応ボス打倒してるので、それくらいは貰わないと……って、また強化月間ですか。今月は無視して交神ですよ。
お相手誰にしようかなぁ……と悩んだのですが、今の一族少し術が死亡してるので、昼子混ぜる事にします。
体遺伝子が低めなので、あまり前衛には良くなかったりするんですけどね、昼子様。
ちょ……昼子様、昼子様。貴女の本性を引き継いだ外見の子が、産まれちゃってますよ!
ライオン丸様を降臨させた椿さんが、ついに倒れてしまいました。
弟である十兵衛(母親が同じ)の子供の顔は見れませんでしたね、少し残念。
長い間お疲れ様でした。
またカオスな建築物が増えるようです。
そしてお祭復活……しまった、昼子使うの次まで待っておけばよかったな。
宗教建築と祭りが増えると、必要奉納点が下がるんですよ。
この台詞も懐かしいなぁ。桝田氏は昼子は姉の魂の転生で、イツ花は肉体の転生とか言ってましたっけね。
まぁ、ともあれ今月は選考試合です。
どうせ憂国上がってくるんだろうな……と思ってたら、ちょお楽な組み合わせでした。
祝いの鈴と時登りの笛ゲットー。
十兵衛と昼子の子供がやってきました。
外見からして既にただ者じゃありません。
……て、ちょっと待って、命名神様! あまりにもあんまりだ、その名前は。まんまじゃないか!!
あぁ、笑った。今月は流水道が強化月間だそうです。真名姫退治ついでに行っておきますか。
おおう、熱狂がある。真名姫に併せて時間潰している間に美津乳ゲット。
熱狂になったので真名姫に突撃。
水槍と水弓が来ました。これがあると鳴神が簡単に狩れます……もう鳴神居ないがな。
最後の4世代目であるミウネも倒れました。
次期党首はつくしになります。お疲れ様でした。
ごめ、声が可愛すぎてびっくりした……思いのほか乙女だったのね、ミウネちゃん。
ガノケ白章のごっついリボン娘思い出して笑っちゃったよ。
報奨金が届きお金も溜まってきたので商業部門を1ランク延ばしました。ついでにカオスな建物達。
少し早いのですが、今月は交神を。森魚と昼子の子供を作ります。
うわ、微妙な引き方してきた……
おお じゅうべい よ しんでしまうとは なさけない
低い素質を狙って引いてきて、お前一体何のネタだと思ったり、友人とのやりとりで「十兵衛の顔ってむかつかね?」「むかつくw」などと酷い扱いを受けてきた子ですが、実はかなり気に入ってたようです。
自分で思ってた以上にショック受けて吃驚した。安らかにお眠り下さ……
* 十兵衛は 紅こべの影響で 成長しきってます *
だめだ、丈の家系は今の所、全員が全員ボケ属性だ。
またカオスな建築物が増えるようです。
どこの特撮モノ最終回タイトルだろう……
今月は白骨城へ向かいます。面倒になってきたから捨丸解放してしまおう。
熱狂こないなー……色々と無視して捨丸を目指します。
みどろ使ってても敵の背後を取れない人種なんで、当然の如く雑魚にぶつかってますけどね。
途中でつくしが継承させなかった奥義を、全て復活させました。
時間ギリギリで捨丸に駆け込み。そういえば捨丸の台詞って、全種聞いた事無い気がするな。
適当に左右の顔と遊びつつ、捨丸を撃破。
2回しか戦ってませんけどね、捨丸どん。
ともあれ、捨丸解放です。天界で我が家の氏神達と仲良くやって下さい。
「戻ったんじゃねぇ!」ってツッコミ入れていいかな。ダメかな。
そして森魚と昼子の息子がやってきました。また微妙な素質を引いてきてます。
一族初の赤髪です。ついでに気分を変えて拳法家にしてみました。いや、正しくは奥義を整理する為なんですが。
蔵を整理していたらお金に余裕ができたので、商業部門を一気に8ランクへ。これで商業部門の復興は完了です。
さて、今月は白骨の髪でも倒すかと思ってたんですが、墓の強化月間だそうです。
うーん……墓は再来月行こうと思ってたんだけどな。土偶だけ倒しに行きますか。
おっと、熱狂が来てる。とりあえず、八雲の弓を持ってきてるので、蜘蛛様を解放しておきます。
そしてサックリと土偶戦。角丸が奥義を生み出しました。
熱狂は途中まで今回はダメかなぁと思っていたら、最後で大当たり。筒の指南書ゲトョー。
できれば封印像倒したかったんだけど、迷子になりすぎて全然間に合わなかった……とほ。
ひっそり解放し忘れてる事の多い八雲さんが、天界に戻りました。おかえりなさい。
そして報奨金ごちです、帝様。
今月は夏の朱点童子公式討伐隊選考試合第9回大会です。
蔵に眠ってた符を使いまくり、サクサクと決勝へ。
まだ髪を1匹も倒していないので楽勝モード。復興も上がってるので賞金が美味。
安部グループが出てくると一本狙えなくなってくるので、今のうちに稼いでおきたいとかなんとか。
それでは今月は墓へ……
…………………………いや、強化月間は嬉しいんですけどね。
まぁいいや。そろそろ皇子も倒しておこうと思ってましたし、流水道へ向かいます。
皇子討伐を狙う場合は、神仙水必須。状態異常回復すると強化術も消されるので、全体対象な術だと不便。
さて、何度も書きますが、私は敵を避けるのが苦手です。あっさりモードで遊ばない一番の理由はそこにあります。
真名姫居ないと言うのに、氷室に辿り着くだけでこの有様。
さらに奥へと進む途中、ポコポコと敵にあたりすぎて、奥義を3つも閃かれました。
あぁぁ、もう時間が足りない。これでも使える手段は使ってるんですよ。野分にみどろに早瀬にくらら。
それでもまだ当たるとか、どんだけ鈍いんでしょうね。
もはや道の間違いも許されないので、有寿ノ宝鏡も使って進みます。
時登りの笛も使わないと駄目かなぁと思った所で、ギリギリ駆け込みにて皇子へ到達。
「力ずくで持って行くがいいわ!」 → 氷ノ皇子の行動! 何もしなかった。
お人よし皇子可愛いよ、お人よし皇子。
勇ましい事言ってますが皇子はお人よしなので、体力が半分以下になるまで「何もしない」事が多いです。
ガッツリとメンバーを強化してから、適当に半分近くまで体力を削り、そこからは一気に術で併せ。
ごちそうさまでした。皇子そのものは楽なんだけどな……本当にマップ移動が最大の敵。
移動に必死すぎて、あまり稼げませんでしたね。
さて、それでは行くのを阻まれていた墓へと行きましょう。
とりあえずは、前回間に合わなかった封印像を撃破。
鈴近が調子良く奥義を閃いています。使わないのですが。
これには同意させて貰おう。黄川人見てるとZOのシャリを思い出しませんか。シャリの方が無邪気だけど。
軽く迷子になりましたが、時間内に崇良親王に間に合いました。
だいまっじーん……もとい、件の「出来の良い弟」さんです。
基本的に物理攻撃メインなので、まずは陽炎を重ね。
命令したわけでもないのに、弟・鈴近が兄・角丸へと萌子を重ねて、角丸の攻撃にて勝利。
うん、ちょっと兄弟AIにはこっちも笑いました。ともあれ崇良親王を解放です。
崇良親王いい人なんですよね。最初見たとき「埋められたのは外見のせいじゃ?」と思ったのは内緒ですが。
だから「戻った」んじゃないt(ry
どこからどう見ても、土神以外にありえない崇良親王様です。時の帝も、彼と同じ遺伝子持ってたのかと思うと笑えませんか。えらくガタイの良い帝とその弟、そして攻撃力の高いお母様。笑えませんか、そうですか。
では、折角兄弟が居る状態なんですし、阿狛吽狛も解放しに行っておきましょう。
……て、熱狂きてるし。少し予定を変更して、暗黒大稲荷を目指します。
熱狂入って2匹目で梵ピン入手。これで戦闘が大幅に楽になります。わーい。
さて、熱狂が終らないうちに、狐次郎戦だ。
さくっと稲荷ノ狐次郎を解放。
奥へは進まず引き返し、あうんの鬼を探します。
居ました居ました。阿狛吽狛も解放。まだ時間があるので、お稲荷御殿へ行きますか。
あっれ、この話しまだ聞いてなかったのか。今回どれだけ鳥居通いしてないんだ……稼げる場所なのに。
適当に敵を蹴散らしつつ進んでいたら、当たり道を引いていたらしく、ボスまで来てしまいました。
折角なので倒していきましょう。
お紺さんが悪かった所と言えば、普通が一番難しいってのを、理解してなかった事じゃないですかね。
さっくりと倒して、まだ時間があるな……髪退治行ってしまいますか。
アイテム欄の最上部3つは我が家の3種の神器です。意味が分かる人は笑っておいて下さい。
やぁ、黄川人さっきぶり。そしてさくっと三ツ髪戦へ。
三ツ髪は物理攻撃ばっかりなので、楽勝な相手なんですよね。ご馳走様でした。
おじいちゃんそっくりだった森魚が、ついに倒れました。
結構頑張ってたんだなぁ。お疲れ様でした。
いや、あまり急ぎすぎると、逆に詰みますがな。
おっと、親子揃って氏神候補か。折角ですし登録しましょう。やりこまない限り20枠は埋まりませんし。
ぶ……水神で鎮樹ときた。名は体を現してた子が再び。見事に樹木属性だったんですね、大樹の家系。
年末大掃除〜……とか思って蔵を徹底整理してみたら、思いの外ごっそり不用品がありました。
投資しておきましょう。商業部門へ続き宗教部門も復興完了です。
今月は交神で雄大の子供を作っておきます。
お相手は夕子様。前線要員なので、今のところ防御(体土)重視で上げてます。
おお、赤髪再び。いやそれより、左右のバランスが取れすぎてて、寿命が短そうで不安なんですが……